other

▼特集▼
吉本隆明氏インタビュー(聞き手=山本哲士・高橋順一)
<「心的なもの」の根源へ>
『心的現象論』の刊行を機に
【今週の読物】
▽文芸同人誌評(白川正芳)(3)
▽編者から読者へ=宮本常一著「日本人の住まい」(田村善次郎)(3)
◇連載=町の本屋さん(22)(安宅夏夫)(3)
◇連載=活字シアター0215(「本は一生の友達」学年誌を幹に花開く小学館の巻(11))(7)
【今週の書評】
<4面>
▽加藤周一著「日本文化における時間と空間」(長谷川宏)
▽岩岡中正著「ロマン主義から石牟礼道子へ」(栗原 彬)
▽鈴木道彦著「越境の時 一九六〇年代と在日」(本橋哲也)
▽大橋良介著「美のゆくえ」(小田部胤久)
<5面>
▽ヴィクトル・ペレーヴィン著「チャパーエフと空虚」(湯山光俊)
▽エイヴリー・コーマン著「理想的な結婚の後始末」(武者圭子)
▽北村薫著「玻璃の天」(末國善己)
▽森千春著「文学の花しおり」(寺田 操)
<6面>
▽ジョー・サッコ著「パレスチナ」(四方田犬彦)
▽河本真理著「切断の時代」(高橋明也)
▽五木寛之著「わが人生の歌がたり」(齋藤愼爾)