other

2007年7月20日号(2697)PDF配信
¥294 税込
※こちらはダウンロード商品です
20070720_all.pdf
82.8MB
▼特集▼
鼎談=上笙一郎・三宅興子・黒井健
<翻訳児童文学の源流と風景>
『図説 児童文学翻訳大事典』(全4巻、大空社)刊行に寄せて
【今週の読物】
◇写真集『昭和の肖像』(玉川大学出版部)刊行(対談=齋藤康一・黒川鍾信)(6)
◇ポリュビオス『世界史』全3巻(龍溪書舎)完結(執筆=塚田孝雄)(8)
▽映画時評・7月(伊藤洋司)(2)
◇連載=戦前本の魅力・活力・魔力(20)(紅野敏郎)(2)
◇連載=ニュー・エイジ登場0288(栗原明志)(2)
◇連載=活字シアター0220(「本は一生の友達」学年誌を幹に花開く小学館の巻(16))(7)
【今週の書評】
<3面>
▽鶴岡真弓著「黄金と生命」(松村一男)
▽飯野勝己著「言語行為と発話解釈」(武田 徹)
▽古賀敬太著「シュミット・ルネッサンス」(内藤葉子)
▽山本哲士著「ホスピタリティ原論」(益山代利子)
<4面>
▽河野多惠子著「臍の緒は妙薬」(近藤裕子)
▽西田勝著「近代日本の戦争と文学」(木村一信)
▽内田市五郎著「ポウ研究」(巽 孝之)
▽平石貴樹編「しみじみ読むアメリカ文学」/阿部公彦編「しみじみ読むイギリス文学」(木下 卓)
<5面>
▽宮田律著「イラン」(諸橋泰樹)
▽ピエール・クラストル著「グアヤキ年代記」(伊高浩昭)
▽砂古口早苗著「外骨みたいに生きてみたい」(清原康正)