other

2007年8月10日号(2700)PDF配信
¥241 税込
※こちらはダウンロード商品です
20070810_all.pdf
54.6MB
▼特集▼
対談=毛利嘉孝・陣野俊史
<世代論を超えて(ポピュラー音楽の歴史社会学)>
毛利嘉孝著『ポピュラー音楽と資本主義』(せりか書房)の刊行を機に
【今週の読物】
◆精選ブックガイド(クイズ付き)(6)
▽河合隼雄氏追悼(合庭惇)(8)
▽エンターテインメント(日下三蔵・村上貴史・柏 崎玲央奈)(3)
▽論潮・8月(岡本裕一朗)(4)
▽文芸・8月(可能涼介)(5)
◇連載=活字シアター藝0222(「本は一生の友達」学年 誌を幹に花開く小学館の巻(18))(7)
【今週の書評】
<4面>
▽小林敏明著「廣松渉――近代の超克」(丸川哲史)
▽三上治著「憲法の核心は権力の問題である」(内田雅敏)
▽恵泉女学園大学平和文化研究所編/奥田暁子・早川紀代・平井和子・出岡学・荒井英子・牧律・加納実紀代著「占領と性」(長志珠絵)
<5面>
▽羽鳥徹哉・布川純子監修/成蹊大学大学院近代文学研究会編「現代のバイブル」(関口安義)
▽杉山直子著「アメリカ・マイノリティ女性文学と母性」(荒このみ)
▽小池昌代著「裁縫師」(山﨑眞紀子)
<7面>
▽コリン・マッケイブ著「ゴダール伝」(伊藤洋司)
▽松岡正剛著「ちょっと本気な千夜千冊 虎の巻」 (永江 朗)
▽志ん朝の仲間たち著「まわりまわって古今亭志ん朝」(枝川公一)
▽金山智子編著「コミュニティ・メディア」 (松浦さと子)