other

2008年5月16日号(2738)PDF配信
¥294 税込
※こちらはダウンロード商品です
20080516_all.pdf
94.9MB
▼特集▼
対談=椎根和・泉麻人
<若者の風俗を変えた「ポパイ」>
椎根和著『popeye物語』(新潮社)刊行を機に
【今週の読物】
◇時空を越える“不死鳥”―「赤い鳥」創刊90周年(大空社)(6)
◇『ルイ16世の裁判に関する国民公会議員の見解』全6巻(専修大学出版局)(8)
▽映画時評・五月(伊藤洋司)(3)
◇連載=ニュー・エイジ登場0307(天野純希)(3)
◇連載=活字シアター0261(「おはなしマラソン」誕生秘話の巻(17))(9)
【今週の書評】
<4面>
▽スティーヴン・ベラー著「世紀末ウィーンのユダヤ人」(野村真理)
▽立川武蔵著「ヒンドゥー神話の神々」(前田耕作)
▽濱真一郎著「バーリンの自由論」(施 光恒)
▽金井淑子著「異なっていられる社会を」(秋山洋子)
<5面>
▽吉川一義著「プルーストと絵画」(野崎 歓)
▽富山太佳夫・立石弘道・宇野邦一・巽孝之編著「D・H・ロレンスとアメリカ/帝国」(加藤洋介)
▽山本亮介著「横光利一と小説の論理」(中村三春)
▽三崎亜記著「鼓笛隊の襲来」(寺田 操)
<7面>
▽樋口隆一著「バッハの風景」(中野 雄)
▽芦原英典・小島一志著「芦原英幸伝 我が父、その魂」(本橋信宏)
▽小松澤陽一著「ゆうばり映画祭物語」(田中千世子)
▽野上暁著「子ども学 その源流へ」(名取弘文)