other

2016年7月1日号(3146号)PDF配信版
¥285 税込
※こちらはダウンロード商品です
20160701_all.pdf
8.12MB
山田詠美氏ロングインタビュー(聞き手=倉本さおり)
<言葉の可能性を極限まで高める>
『珠玉の短編』(講談社)刊行を機に
《今週の読物》
■3面
◇連載=日常の向こう側 ぼくの内側(横尾忠則)
◇連載=現代短歌むしめがね(山田航)
◇連載=漢字点心(円満字二郎)
◇連載=本の国へようこそ
▽文芸同人誌評(白川正芳)
■7面
◇連載=ともかくスケッチ(長友啓典)
■8面
▽日本酒はなぜうまいのか?日本文明研究所シンポジウム載録
《今週の書評》
■4面〈学術・思想〉
▽スティーヴン・ワインバーグ著「科学の発見」
評:猪野修治
▽ジャン・ウリ著「精神医学と制度精神療法」
評:可能涼介
▽久保文克著「近代製糖業の経営史的研究」
評:橘川武郎
▽加藤尚武著「死を迎える心構え」
評:寄川条路
■5面〈文学・芸術〉
▽矢澤美佐紀著「女性文学の現在」
評:竹内栄美子
▽田鎖数馬著「谷崎潤一郎と芥川龍之介」
評:関口安義
▽加古陽治著「一首のものがたり」
評:五十鈴邦男
▽姜信子著「妄犬日記」
評:日和聡子
■6面〈読物・文化〉
▽松村志乃著「王安憶論」
評:工藤貴正
▽円満字二郎著「漢字の使い分けときあかし辞典」
評:青木亮人
▽藤田直哉編著「地域アート」
評:影山裕樹
▽小島康誉・王衛東編「新疆世界文化遺産図鑑」
評:谷口陽子