other

2016年10月28日号(3162号)PDF配信版
¥285 税込
※こちらはダウンロード商品です
20161028_all.pdf
9.82MB
逢坂剛・金髙謙二対談
『ウォーナーの謎のリスト』公開を機に
神田神保町の古書店街は、なぜ空襲を受けなかったのか
《今週の読物》
■3面
◇連載=日常の向こう側 ぼくの内側 263(横尾忠則)
◇連載=現代短歌むしめがね 59(山田航)
◇連載=漢字点心 203(円満字二郎)
◇連載=夜郎戯暦<十月>(安倍夜郎)
◇連載=あの人に会いたい「「萌木の村」代表取締役社長・舩木上次(下)」(江原礼子)
■8面
◇連載=ともかくスケッチ 50(長友啓典)
◇集中連載7=吉見俊哉・室井尚『文系学部解体』VS『「文系学部廃止」の衝撃』
《今週の書評》
■4面〈学術・思想〉
▽宇野重規著「保守主義とは何か」
評:片岡大右
▽浅野慎一・佟岩著「中国残留日本人孤児の研究」
評:白木沢旭児
▽エマニュエル・トッド著「家族システムの起源Ⅰ」
評:出口 顯
■5面〈文学・芸術〉
▽矢野静明著「日本モダニズムの未帰還状態」
評:林 浩平
▽鈴木智之著「死者の土地における文学」
評:小嶋洋輔
▽アロイス・イラーセク著「暗黒」上下
評:石川達夫
▽金子遊著「異境の文学」
評:千葉一幹
■6面〈読物・文化〉
▽会田弘継著「トランプ現象とアメリカ保守思想」/渡辺将人著「アメリカ政治の壁」
評:前嶋和弘
▽オリバー・ストーン/ピーター・カズニック著/スーザン・キャンベル・バートレッティ編著「語られなかったアメリカ史」
評:増田ユリヤ
▽新木正人著「天使の誘惑」
評:加納明弘
▽一柳慧著「一柳慧 現代音楽を超えて」
評:五十嵐玄